日々の思案と黄昏。ACメインのブログのつもりです(=ω=)ノ
※サイト内の画像の無断使用等禁止します。著作権は管理人の真秀にあります。
The unauthorized use etc, of the image in the site are prohibited. The copyright has the manager in 真秀.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当たり前だが発売から時間がたてば人数は減るものだけど。
2ndウェーブってアップデートが問題だった。
ゲーム全体がもっさりになったのはいいのだが、
報酬ランクが高ランクで取りにくくなった=一部絶望的。
スキルが調整。コンボが使いにくくなった(高ダメージ主戦攻撃法)。
なのに一部の武器はいまだにその戦法が可能。
=この武器じゃなきゃこないでくださいwの増加。
なのにレアの出やすさの調整とかは無。
まぁそりゃプレイヤーいなくなるわな。
苦情に対して運営が言い訳(それも煽り文で)したのも原因の一つ。
簡潔にいうとそんな感じ。
それにガンダム戦記やテイルズの発売が近いしね…。
運営はプレイヤー減ってなんで?どうして?っぽい…。予想できたろうに。
なぜここまでの別ゲーにする調整を半年たった今さらしたのか…。
運営<われわれの思ってる楽しみ方とユーザーの楽しみ方が違うので、われわれに合わせてもらうために調整しました。
ひどいよなぁ…。まちがいなく続編の売上は、このままじゃ下がるだろう・・・。
とか私がやめて思ったこと。まぁあれだ・・・素直にあきらめる。ガンダム戦記やるw
復帰する人は今までと違うものだと思うくらいの覚悟のほうがいい。
まぁジオラマやスキルの依存値への移行とか賛成だしACの変更も賛成だったのだが、
明鏡止水や錬気はいらない。あれのせいでバランス悪い。
まぁ、それがなくなったらクリア不可能に近くなるけどね…。
2ndウェーブってアップデートが問題だった。
ゲーム全体がもっさりになったのはいいのだが、
報酬ランクが高ランクで取りにくくなった=一部絶望的。
スキルが調整。コンボが使いにくくなった(高ダメージ主戦攻撃法)。
なのに一部の武器はいまだにその戦法が可能。
=この武器じゃなきゃこないでくださいwの増加。
なのにレアの出やすさの調整とかは無。
まぁそりゃプレイヤーいなくなるわな。
苦情に対して運営が言い訳(それも煽り文で)したのも原因の一つ。
簡潔にいうとそんな感じ。
それにガンダム戦記やテイルズの発売が近いしね…。
運営はプレイヤー減ってなんで?どうして?っぽい…。予想できたろうに。
なぜここまでの別ゲーにする調整を半年たった今さらしたのか…。
運営<われわれの思ってる楽しみ方とユーザーの楽しみ方が違うので、われわれに合わせてもらうために調整しました。
ひどいよなぁ…。まちがいなく続編の売上は、このままじゃ下がるだろう・・・。
とか私がやめて思ったこと。まぁあれだ・・・素直にあきらめる。ガンダム戦記やるw
復帰する人は今までと違うものだと思うくらいの覚悟のほうがいい。
まぁジオラマやスキルの依存値への移行とか賛成だしACの変更も賛成だったのだが、
明鏡止水や錬気はいらない。あれのせいでバランス悪い。
まぁ、それがなくなったらクリア不可能に近くなるけどね…。
PR
やりこんでからのレビュー書いてないね☆
GR11になりました。GR12が最高らしいので、つまりほぼ終わったことになります@オンラインモード。
感じたのはですね…家庭用ハードとしてのストーリーより、
おまけモードであるオンラインが主流かなぁ、このゲームは。
ストーリーは約30時間ほど。私は37時間だったかな。
短いと言われれば短いんだけど、このらくいじゃないかなRPGは。
SOやFFが長すぎるんだと言っては見ますが、PSPのRPGと同じくらいしかないのも事実ですね。
PS3だからもうちょっと長くして欲しかったところです。
シナリオについては某所含めて、賛否両論らしいです。
王道すぎるシナリオが、やっぱり良悪に分かれるみたい。でも最近無いシナリオだから面白いですよ?
残念なところは、完結してないところ。EDを見ればわかるんですが第1部らしいです。
無理やり完結させたってのが分かるから残念なところ。
EDでは、え?あれは?あの人は?どうなるの?が面白いくらい出ますw完結してない証拠。
第2部以降、現在発表無。…でるんですかね?
ロードは、ほぼ無いです。広い3DのMAPでロード無、戦闘はそのまま、ロード無で突入。
これはストレス溜まらなくていいですねw
MHP2Gと比べて長いとかどっかで言われてますが、あれは短くて変なんだよ。
そもそもMHPで例えると、
全MAPがつながっててクエスト始まったらロード無なんだから、結果短いだろうw
ただし街が広すぎるという意見もあります。私的には狭いくらいなんですが。
ネットゲーム基準だと適切。RPG基準だと広いってことですかね?
オンラインゲームやったことある人ならわかりますが、あのくらいの広さです。
エリアわけはないからロードないけどね。
次に戦闘ですが、もっさり。賛否両論。
テイルズ、SO3、ヴァルキュリーPが好きな人は嫌い。
FFとかやってる人からすれば良い。
リングが1回転すると行動を1回できる。1回したらまたリングが回転しはじめ…を繰り返す。
ようは連打コマンドゲーじゃないってことですね。
リング回転中に行動を選択しておき、たまったら○でその行動を行うってゲーム。
とはいえ、行動はあくまでアイテム、魔法、攻撃などであって移動は別にいつでもできます。
スキルツリーから取りたいスキルを選んでとるってのもポイント。
上位スキルは入手条件があり、その条件のスキルを覚えておけば、新しいスキルが出る。
例:
ヒール→キュア系統→PT全員へのキュア→ヒールⅡや能力ダウン、能力強化→etc
突き刺す→貫通→突撃→連続突き→etc
端折ると、こんな感じです。
物理攻撃系統には、一つの武器ジャンルのスキルをほぼ制覇すると必殺技っぽいのが出ます。
両手剣:連牙・極(連続斬り後、渾身の1発)
片手剣:シャイニンググレイヴ(高速連続斬)
両手斧:ナイトメア(目標を一撃で粉砕するような叩き下ろし)
槍:オメガストライク(飛びかかり空中で半ひねりしながら槍を叩き込む)
弓:裁きの矢(巨大な光の塊を撃ち込む)
こんな感じです。実際使わんと伝わらんけど。
結構こってると思うけどね。
魔法に必殺技っぽいのはないですが、映像がどんどん派手になっていく特徴はあります。
一応、範囲最強で例えると、
炎属性:クリムゾンフレア(天の火で周囲を業火で焼き尽くす=アルテry)
水属性:ダイダルウェイブ(津波)
風属性:ライトニングフレア(巨大な雷が1発→プラズマっぽく爆発)
土属性:メテオブレイク(いんせき)
コンボは自作制。覚えたのを適当に選んでつなげて、名前を付ければ完成。
それを戦闘中にポイントを消耗して使う。楽しいです。はい。
キャラメイクとキャラ。これも賛否両論。
シナリオで空気として登場し、オンラインモードの主役、名前はアバター。
これのキャラメイクが賛否両論。
作るのがめんどくさい、選択式じゃないとかだるい。←否定派。
豊富すぎて思い通りのキャラが作れる。楽しい。←賛成派。
こんなもんですかね。一応別枠でキャラとシナリオもかきますが、ネタバレなので別枠で。↓
とりあえず、いえるのは各所のレビューがひどすぎる。所謂ゆとりばっか。
レビューはいいとこ、いっぱい書いてる人のみたほうがいいです。悪いとこもしっかり書いてある。
GR11になりました。GR12が最高らしいので、つまりほぼ終わったことになります@オンラインモード。
感じたのはですね…家庭用ハードとしてのストーリーより、
おまけモードであるオンラインが主流かなぁ、このゲームは。
ストーリーは約30時間ほど。私は37時間だったかな。
短いと言われれば短いんだけど、このらくいじゃないかなRPGは。
SOやFFが長すぎるんだと言っては見ますが、PSPのRPGと同じくらいしかないのも事実ですね。
PS3だからもうちょっと長くして欲しかったところです。
シナリオについては某所含めて、賛否両論らしいです。
王道すぎるシナリオが、やっぱり良悪に分かれるみたい。でも最近無いシナリオだから面白いですよ?
残念なところは、完結してないところ。EDを見ればわかるんですが第1部らしいです。
無理やり完結させたってのが分かるから残念なところ。
EDでは、え?あれは?あの人は?どうなるの?が面白いくらい出ますw完結してない証拠。
第2部以降、現在発表無。…でるんですかね?
ロードは、ほぼ無いです。広い3DのMAPでロード無、戦闘はそのまま、ロード無で突入。
これはストレス溜まらなくていいですねw
MHP2Gと比べて長いとかどっかで言われてますが、あれは短くて変なんだよ。
そもそもMHPで例えると、
全MAPがつながっててクエスト始まったらロード無なんだから、結果短いだろうw
ただし街が広すぎるという意見もあります。私的には狭いくらいなんですが。
ネットゲーム基準だと適切。RPG基準だと広いってことですかね?
オンラインゲームやったことある人ならわかりますが、あのくらいの広さです。
エリアわけはないからロードないけどね。
テイルズ、SO3、ヴァルキュリーPが好きな人は嫌い。
FFとかやってる人からすれば良い。
リングが1回転すると行動を1回できる。1回したらまたリングが回転しはじめ…を繰り返す。
ようは連打コマンドゲーじゃないってことですね。
リング回転中に行動を選択しておき、たまったら○でその行動を行うってゲーム。
とはいえ、行動はあくまでアイテム、魔法、攻撃などであって移動は別にいつでもできます。
スキルツリーから取りたいスキルを選んでとるってのもポイント。
上位スキルは入手条件があり、その条件のスキルを覚えておけば、新しいスキルが出る。
例:
ヒール→キュア系統→PT全員へのキュア→ヒールⅡや能力ダウン、能力強化→etc
突き刺す→貫通→突撃→連続突き→etc
端折ると、こんな感じです。
物理攻撃系統には、一つの武器ジャンルのスキルをほぼ制覇すると必殺技っぽいのが出ます。
両手剣:連牙・極(連続斬り後、渾身の1発)
片手剣:シャイニンググレイヴ(高速連続斬)
両手斧:ナイトメア(目標を一撃で粉砕するような叩き下ろし)
槍:オメガストライク(飛びかかり空中で半ひねりしながら槍を叩き込む)
弓:裁きの矢(巨大な光の塊を撃ち込む)
こんな感じです。実際使わんと伝わらんけど。
結構こってると思うけどね。
魔法に必殺技っぽいのはないですが、映像がどんどん派手になっていく特徴はあります。
一応、範囲最強で例えると、
炎属性:クリムゾンフレア(天の火で周囲を業火で焼き尽くす=アルテry)
水属性:ダイダルウェイブ(津波)
風属性:ライトニングフレア(巨大な雷が1発→プラズマっぽく爆発)
土属性:メテオブレイク(いんせき)
コンボは自作制。覚えたのを適当に選んでつなげて、名前を付ければ完成。
それを戦闘中にポイントを消耗して使う。楽しいです。はい。
キャラメイクとキャラ。これも賛否両論。
シナリオで空気として登場し、オンラインモードの主役、名前はアバター。
これのキャラメイクが賛否両論。
作るのがめんどくさい、選択式じゃないとかだるい。←否定派。
豊富すぎて思い通りのキャラが作れる。楽しい。←賛成派。
こんなもんですかね。一応別枠でキャラとシナリオもかきますが、ネタバレなので別枠で。↓
とりあえず、いえるのは各所のレビューがひどすぎる。所謂ゆとりばっか。
レビューはいいとこ、いっぱい書いてる人のみたほうがいいです。悪いとこもしっかり書いてある。
ひそやかに 目覚める天使たち在りや
まだ見ぬ世界へ 今旅立つよ
小さな君の手のひらを こぼれ落ちていく雫たち
いつの間にか忘れていく 誰かに愛されてたこと
空にかかげた両手から 壊れ落ちていく欠片たち
傷ついた瞳は 母を求める
もう戻れない 昨日振り返らずに
ひとり 明日へ歩き始める
あの雲の向こうで いつかめぐり逢える
君を探して 旅人は歩いて行く
眠れ
私の聞いた感じだから間違ってるかもん;
白騎士物語のOPの歌詞。好きな曲にノミネートされてる。
この休日で、エメラルドスピアと巨人の大斧を作りました。
サファイアと銀の槍なのに、なんでエメラルドなんですかね?
サファイアって青とか赤じゃ…。
巨人の大斧は、妖魔の大斧の色違いなんでショック;
よく見ると巨人の顔に模様が変ってるんですが…黒くなっただけだの。
手持ちのルーンアックスのほうが強いのでお世話になることは、当分なさそうです。
なんとかマスター装備フルセットをつくりたい…ですが、
諦めてジェネラル…といいたいとこですが…足がない。
足はどれ作るかなぁ…どれも素材が…。色の相性もなぁ…。
ルーンアックスつくって、エメラルドスピアをつくりたいなぁ…ってところなんですけど。
防具はGR9のものをそのまま使用…素材の関係で作れないんですよ。
雑魚敵の攻撃が痛いとかのレベルじゃないです…。
パケット族?妖精…?いや悪魔さ。
雑魚に100ダメとか笑える~ってことで防具を何かしら作らなければ…。
最初期の開拓者さんはすごいなぁ…とか思うこのごろ。
防具はGR9のものをそのまま使用…素材の関係で作れないんですよ。
雑魚敵の攻撃が痛いとかのレベルじゃないです…。
パケット族?妖精…?いや悪魔さ。
雑魚に100ダメとか笑える~ってことで防具を何かしら作らなければ…。
最初期の開拓者さんはすごいなぁ…とか思うこのごろ。
プロフィール
HN:
真秀
自己紹介:
白騎士物語、
アーマードコア、
MH、GEB、PSPo2iあたりを、
プレイしてます。
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
The unauthorized use etc, of the image in the site are prohibited. The copyright has the manager in 真秀.
※サイト内の画像の無断使用等禁止します。著作権は管理人の真秀にあります。
※サイト内の画像の無断使用等禁止します。著作権は管理人の真秀にあります。
アクセス解析